鹿児島のT眼科様に隣接する併設店舗のOJT指導に行って参りました。この日はあいにくのどしゃ降りで大変でしたが、とても有意義な時間を過ごすことができました。
指導内容としては店舗の店長様や販売スタッフの問題・お悩みを引き出しその中で優先順位をつけ、まずは店長様へヒアリングを行い全体の方向性を決定いたします。今回は、「眼鏡の販売強化」が一番のお悩みのため、まずは眼鏡の売上を上げるためにはどうすればよいのかを主にご指導させていただきました。
店長様やスタッフ様は、とてもまじめで問題意識も高く眼鏡販売で何が問題なのかをすぐに聞くことができ、その問題を解決するためにはどうすればよいのか、できるだけ具体的に分かりやすくアドバイスをさせていただきました。店内のディスプレイやお客様へのアプローチ・導線など、我々、外部からの目線(お客様目線)でアドバイスをさせていただき、とにかく一つでも現場ですぐにできることから、実践していき実績を出していきたいと思っております。
我々のコンサルティングは、売上を上げることも大切ですが、一番の目的は、「スタッフの育成」を主としたコンサルティングです。そのため押付けのコンサルティングではなく、スタッフのが抱えている問題に対して我々が現場で培ってきたノウハウをご指導させていただき、スタッフがやる気を出して前向きになっていただくようなコンサルティングを目指しております。
僭越ではありますが、店長様やスタッフの方が今まで以上に前向きになり、仕事(販売)の楽しさやコンタクト・眼鏡をとおしてお客様の目の健康を守り、社会貢献と自己成長ができるためのお手伝いができればと思っております。
月に一度OJT指導に行かせていただくことになりましたので、今度お会いしたときにどれくらいご成長されているかがとても楽しみです。
今後とも何とぞ、よろしくお願いいたします。